ANTIFOG
アンチフォグ レンズクリーナー
ANTIFOG LENS CLEANER
強力なメガネのくもり止めといえばこちらがおススメ。長時間もつんです!!!

メガネレンズのくもり止め!
メガネの曇りはとっても煩わしいものですよね。
そんなときにはメガネの曇り止め『アンチフォッグ』です。
●携帯に便利な超コンパクトサイズ♪(約5.5cm×約2.5cm)
●マルチコートレンズや水やけ防止レンズ、今流行の撥水コート付きレンズにも使用可能。
●寒暖の差によるくもりや、マスクをしたときの不快な曇り、さらにスポーツ時の曇りもシャットアウト!
※こちらの商品はコンタクトレンズ・スイミングゴーグルには使えません。
anti-fogの曇り止め技術は、水分を吸収しレンズ表面に超薄型の膜を形成します。
そこから蒸発することで曇り止め効果を発揮します。
簡単使用方法
・1日1回レンズ両面(表・裏)に塗り広げ、液が乾いてからやわらかい布などで拭き下さいあげて下さい。
・本製品1本(5g)で、30~50回程度使用できます。
拭くときの注意点は、拭くほうのレンズを持ってください。
反対のレンズを持ったまま拭くとフレームに負担がかかり眼鏡の破損につながります。
【楽天市場】コンタクトタウンからもご購入が可能です>>>こちら
◎使い方のご紹介◎

はじめに
1.まずは米粒大をレンズの上にちょこんと乗せます。
画像の量でも多いくらい^^ほんとにちょこっとでOK!塗り拡げるとかなり伸びるので、つけすぎに注意!!ここでたくさんつけるとすぐになくなっちゃってもったいない!!通常1本で1ヶ月以上は持つはず!

レンズへの塗りのばし
2.しっかりとレンズ表裏全面に塗り伸ばして下さい。
レンズ表面にしっかりと指でまんべんなく伸ばしてください。
表・裏両方の面にしっかりと、そして薄く塗り延ばすのがポイントです!
写真では少し液を出しすぎちゃいました。実際はもうちょっと少なめに塗ってもOK!

乾燥
3.しっかり塗るとこんな感じ、今回はちょっと塗り過ぎちゃいましたね。
ここで2分程度しっかりと乾かします。(ここでしっかり乾かすと後でふき取りやすいです。)乾かす時はドライヤーとか暖房器具など温度の上がるものが厳禁!!レンズに取り返しの付かないダメージを与えることが有ります。

拭き取り
4.その後はしっかりとふき取ります。
拭く時は拭く方のレンズをしっかり持って拭いて下さいね。
メガネを拭くときのコツは、しっかりと拭くレンズを持つこと!右のレンズを拭く時は右レンズを持って、左レンズを拭く時は左のレンズを持って。正しい持ち方をしていないとレンズを拭くだけでも結構フレームに負担が掛かっているんです。
やさしく拭いてあげてください。

仕上がり
5.完成!拭き取るとこんなにピカピカ!
ある程度しっかり拭き取っても、効果は有ります。強くこするとレンズに傷が付いてしまったり、あまり拭きすぎると効果がなくなっちゃうのでご注意下さい。
: 基本情報
- 商品名:
- アンチフォグ
- 取扱店舗:
- 全店舗